“宝笠”印小麦粉
KOBE FLOUR
「宝笠」は、何と読むのでしょうか?
「たからがさ」と読みます。「桃太郎」(昔話)が鬼ヶ島から持ち帰った宝物が銘柄名の由来とされています。
「宝笠印小麦粉」は、一般的な小麦粉とどこが違うのですか?
小麦の製粉方法に違いがあります。「宝笠小麦粉」をご使用頂くと、しっとりソフトな食感で口どけの良い製品に仕上がります。
「宝笠印小麦粉」を使用する際のポイントは何ですか?
仕込み時の水分量を多くすることと、粉合わせをしっかりとすることが重要です。
なぜ他社の薄力小麦粉よりも「加水が多く入る」のですか?
「宝笠印小麦粉」独自の製粉方法により、粉の吸水性が向上するからです。
なぜ他社の薄力小麦粉よりも「粉合わせがしっかり」とできるのですか?
「宝笠印小麦粉」で仕込むと、生地にかかるストレスが減るからです。
次の日以降にもしっとりしているのはなぜですか?
「宝笠印小麦粉」を使った製品は、保湿性と吸湿性に富むからです。
宝笠印シリーズにパン用小麦粉はありますか?
パン用小麦粉の製品はございませんが、菓子パンやヴィエノワズリー等に使用する小麦粉の一部を宝笠に置き換えていただくことで口どけ等の食感に変化を与える事ができます。
「宝笠印小麦粉」に興味があるので一度試してみたいのですが
下記いずれかの方法によりお問い合わせください。
電話によるお問合せ
078-681-6702(株式会社増田製粉所営業部)
Webからのお問合せ
https://www.masufun.co.jp/contact/